
Epoi(エポイ)って良さそうだけど、実際どんな感じなのかなぁ……?
Epoi(エポイ)は、日本の職人技が光る「上質なバッグ・お財布」で人気のブランド。芸能人の愛用者が多いことや、ドラマで使われていることも多いんです。
わたしも、どんな感じなのかずっと気になっていたので、次のお財布候補を探しに、エポイのお店に行ってきました。実際に見て、触らせていただいたので、リアルな感想を口コミします♪
結論からいうと、めちゃくちゃよかったです…!!!
公式サイトや写真で見ていて、イイなーとは思っていましたが、実物が想像を超えてきました。

色んなお財布を見てきましたが、いまのところ、ほぼEpoi(エポイ)で決まりです。(買い替えがもう少し先の予定)
理由は、実際に触ってみたらコスパがすごい。シンプルながらも洗練されたデザインで、革の手触りはツルツルで滑らか。
手に持つと、しなやか。細かいディテールにもこだわりがあり、使いやすさも文句なし。さらに、カラーも豊富でおしゃれ!さすが職人がつくるメイドインジャパンなだけあるなぁ~と感じました。お値段が安いとはいいませんが、個人的にあのクオリティなら高いとは感じませんでした。
特にお財布はしょっちゅう手に持つものなので、持つたびに気持ちがいいと嬉しいですよね♪30代~50代の大人の女性に人気なのもうなずけます。
さらに、お店の方にもお話を聞いたので、お財布選びの参考になることもシェアしますね!
この記事でわかること
- 口コミ・レビュー&ユーザーの評判
- Epoiを使っている芸能人・ドラマ
- お得に買う方法はある?
など、Epoi(エポイ)気になってたけど迷ってた!という人は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね♪
Epoi(エポイ)を口コミ&ユーザーの評判は?
日本の職人技をしっかり感じた、上質感が◎!

まず、実際にお財布を持った瞬間、革のなめらかさにびっくりしました!
選び抜かれた国産のカウハイドレザーは、傷がつきにくく、手に取った瞬間にその品格が伝わります。 しなやかな弾力を備えたこのレザーは、使うほどに自然と手になじんでいきます。
(Epoi公式サイトより)
一口に「革」といっても、いろんな革がありますよね?硬めの革、分厚くて重たい皮、なんとなく乾燥してるような革もあるし……。
Epoi(エポイ)のレザーは、すっごくしなやか。なんというか、しっとりしていて、分厚くないのに適度にハリがあるんです。だから、バッグでもお財布でも、使いやすいんだな!と。
ちなみに、Epoi(エポイ)は、日本の老舗レザーメーカーAJIOKA.が、2004年に立ち上げたバッグ&レザーアイテムブランド。AJIOKA.さんは、創業1917年の超老舗メーカーさんで、なんと大正時代から革製品を作り続けているんです。
めちゃくちゃ安心感ありますよね~!

レザーアイテムが好きで、よく見るのですが、革のなめし方や、下処理の技術も高いんだなぁ、と感じました。
カラーバリエーションが「おしゃれ」で「豊富」
そして、なんといっても、目移りするくらいカラーが豊富!


色のバリエーションが多いから、他にはない自分好みのアイテムが見つかりますね♪
たとえば、人気の「シキ ラウンドファスナー長財布」なら、20色も展開されています!

しかも、発色の良いビビッドカラーから繊細で肌馴染の良いニュアンスカラーまで、おしゃれで使いやすいカラーが揃っています。「どれがいいかなぁ……」と迷いながら選ぶのも楽しいですよ!
ガバッと開いて使いやすく、ファスナーも滑らか

(↑これは、革のタイプ違いのラウンドファスナー長財布)
さらに、ファスナーがすーーーっと滑らかに開閉してくれるから、ノンストレスでした。ガバッと全体が開くから、出し入れもスムーズ。少しコシがあって、スムーズに開閉できて、ひっかかりもありません。
細かいところまで気を配って作られているのを感じます。財布は開け閉め命ですから、ファスナーって大事ですよね!
そんな、Epoi(エポイ)の財布、めっちゃいいやん!となったわたしですが、実は長年ハイブランド財布ユーザーなんです。そんなわたしがEpoi(エポイ)に乗り換えよう!となった理由が、もうひとつありました。
なぜEpoi(エポイ)の財布に惹かれたのか?
わたしはここ20年、財布はハイブランド系を使っています。ルイヴィトン、ミュウミュウ、などを経て、いまはサンローランの財布を気に入って使っています。
気に入っているんですが、唯一、割とストレスなことがあるんです。
それは、「長財布なのにお札の端がひっかかる」こと。
▼わたしの財布(サンローラン)

お札の端っこが引っかかって「ガビガビ」になるので、お札を投入するタイプのレジで出てきてしまったり、せっかくの新札なのに綺麗に保管できなかったり……。なんなんだよ、高いんだからがんばってくれよ……とちょっとストレスでした。
そんな話をしていたら、Epoi(エポイ)の店員さんから教えていただいた一言に驚き!
それは、海外ブランドのお財布のお札を入れる部分は、日本のお札のサイズより小さい場合がある、とのこと。

たしかに、海外の紙幣って、日本の紙幣よりちょっと小さいことが多いですよね!
盲点でした……。その点、Epoi(エポイ)はメイドインジャパンのお財布なので、しっかり日本のお札のサイズに対応。出し入れもすごくスムーズなんです。
たくさんハイブランド系財布も、チェックしてきましたが、Epoi(エポイ)は全然引けをとらないどこ
ろか、クオリティは同じかそれ以上に高いのに、お値段はハイブランドの半額以下なので、かなり素晴らしいお財布だと感じました!
それでは、他のユーザーの口コミもあわせてチェックしていきます!まずは、悪い口コミはあるのか?気になる口コミから見ていきますね。
Epoi(エポイ)気になる口コミ・評判
① 高価格に感じる人もいる
epoiは表参道に路面店、銀座東急プラザに直営店あります。鞄で6〜10万円台。やはり高い。ブランドネーム入っていないのがいい。
— ynkさん (@yoneko88) November 19, 2017
バッグ全然持ってなくて、先日ちょっと良いバッグを探しにvas○cに行ってきたんだけどなんかしっくり来なくて買わなかった。週末必要なのに🥲やっぱり前から欲しかったepoi見に行ってみようかな。ちょっと高いな。
— kimi🍳 (@creekrdash) September 1, 2022
②色が多くて迷う・人気カラーは売り切れる場合も
百貨店で拝見した時から気になってました。 でも他にも良い財布があるかも~と思い、色々なお財布を見ましたが、こちらを越える商品はありませんでした! グレーは再入荷してもすぐ売れちゃうので、何度か買い損ねたのですが、漸く購入出来ました。 本日手元に届きましたが、やはりコレにして正解でした! このお値段でこのクオリティは、なかなかないと思います。
購入者レビュー(シキ ラウンドファスナー長財布)
国内の革製品のブランドに絞って色々と探しました。同価格帯で他のブランドの物を比較検討しましたが、小銭入れのファスナーがL字に大きく開く事と、フリンジにツマミに引かれてこちらに決めました。当初希望のネイビーが売り切れと言うことで少々待つのは覚悟していましたが、意外と早く入荷のお知らせをいただき、即注文いたしました。年齢的にも落ち着いて長く使える物をと思っていたので届いてみて満足しています。大事に使おうと思います。
購入者レビュー(シキ ラウンドファスナー長財布)
まとめると……

- 値段が高く感じる人もいる
- カラーバリエーションが豊富で嬉しいけど、迷う人も
- 人気のカラーは売り切れる場合もあるから要チェック
高いから悩む!という人もいましたが、悩んだけど買ってよかった!という人もたくさん。
値段だけ聞くと悩む気持ちもわかります。毎日使うものだから、失敗したくないですよね!個人的には、お財布が3~4万円くらいなので、毎日長く使うものだから、クオリティと値段を比較してコストパフォーマンスを考えると、高くない金額かな、と感じます!
では、良い口コミも詳しく見ていきましょう。
Epoi(エポイ)ユーザーの良い口コミ・評判
Epoi(エポイ)ユーザーの良い口コミをSNSやレビューからピックアップしました!
① シンプルで洗練されたデザイン

ハイブランドのバッグも勿論いいけれど「3〜7万円ぐらいの価格帯で、一見どこのブランドか分からないようなシンプルなデザインでロゴなしのバッグ」の汎用性の高さは異常。このブランド、上質な本革×洗練されたデザインが良心的な価格で展開されていておすすめ。これぞ日本のクラフトマンシップ!! pic.twitter.com/NfAng8BTFI
— ふくれあがったおもち (@_fukuremochi_) January 23, 2025
デパートでEpoiの財布見つけてから夢にまで見るほど取り憑かれてしまって。革を日本で染色、加工、職人さんの手作りで長財布3万円代ってお得すぎる。現物見たけどとっても素敵でカードポケット豊富で機能面もバツグン。長財布新調したばかりだから折り財布が欲しいな。色、美しすぎません? pic.twitter.com/55HSaly1ch
— いずみん (@yizumineee) May 13, 2018
シボの細やかな模様が上品で良いです。A4が入る大きさながら、持ち手やカバンのフォルムが丸みを帯びてやわらかい雰囲気に見えるので、とても気に入りました。
《Rits リツ》2WAYボストンバッグL
② 使いやすく、高品質。耐久性も◎


母親に買ったepoiのバッグが来た。やっぱりクオリティめちゃくちゃ高い。これ芸能人とかが使って存在バレたら一気に人気でると思う。
— ryosuke (@shota777_777) May 28, 2024
一言で、 とても使いやすいです。 なかなか気に入ったものが見つからず、ずーっと色々な財布を短い期間で買い換えていました… やっと出会えました。 コンパクトな財布で札入れが2箇所、小銭入れ入れがBOX型。留め金具ナシ。たくさん入れてもかさばらない。 私が思う理想型です。 これで長く使えそうです。
リツ 中BOX二つ折り財布
③ 豊富なカラーバリエーション
Epoi大好き(*'▽'*)♪
— 楓 (@1e_erab1e) April 13, 2025
Tsu Tsu Ⅱとシキのサークルとお財布を愛用しているけど、結構鮮やかなカラーもあるから1個もっておくと使える🍒
これから仕事で外出することが増えそう(イヤ~!!)なのでEpoiで追加の名刺入れ買った!
— rosaという名のなにか (@camisa_rosa) April 6, 2025
大好きすぎるピーコックブルー✌️
良い口コミをまとめると……

- 革が上質なだけでなく、使いやすさも◎
- 人と被らない色、自分が好きな色が選べる
- 特にお財布は、気に入ってリピートする率が高い
わたしも実際にEpoiのお財布やバッグを見て、よい口コミの理由がよくわかります!また、「Epoi(エポイ)のお財布は3代目」「7年使っています」など、長く使う人や、リピータが多いのも特徴的でした。
そんなEpoi(エポイ)は、ドラマでもよく使われているので、次はドラマで使われたアイテムを一部ご紹介していきます!

ドラマの衣装スタイリングは、シーン別コーディネートの参考になりますよ♪
Epoi(エポイ)ドラマ・芸能人使用アイテム
ドラマで使われたバッグ
「天久鷹央の推理カルテ」佐々木希さん
荷物が多い日も美しく見せる、ラウンド2WAYボストンバッグ
- 上質なシュリンクレザーを用いたEpoiのハイクラスシリーズ。
- 本体のレザーは、職人によりMM(ミリ)単位まで調整をかけ、長時間持っていても疲れにくい重さにこだわりました。
- A4サイズ、タブレット(12インチ等)もスッキリ収納。

佐々木希さんは、病院の事務長役。オフィススタイルや、ワンピース、セットアップなど、キレイめのスタイルによく合うバッグです。
「イグナイト」上白石萌歌さん

タック ワンショルダーバッグ(ブラック)

法律事務所の弁護士役の上白石萌歌さん。ブラックのスーツなど、かっこいい系のコーディネートによく合うバッグです♪
「PJ-航空救難団-」吉川愛さん

《Shiki シキ》サークルショルダーバッグ(だいだい) >
帽子ケースからインスパイアされたラウンドフォルムが愛らしい2WAYショルダーバッグ
- ハンドバッグとして、ショルダーバッグとして2WAYで使用可能。
- ショルダーストラップは取り外し可能、5段階調節可能。厚手の装いにも対応できる長めの設定。
- 本体には二つ折り財布、ポーチ等お出かけに必要なものはしっかり収納


吉川さんは大学生役。淡いトーンのコーデに、だいだいのシキが差し色になってカワイイ!
「ムサシノ輪舞曲」影山優佳さん

リツ ショルダーバッグ
ワンランク上のこなれ感を演出するショルダーバッグ
- すっきりシンプルな形に、底部分の美しいフォルムが温かな印象を与えてくれます。
- 長財布やペットボトルも収納可能。
- きっちりしたスタイルからカジュアルまで合わせられるバランス感を意識したデザインに。


雑誌編集者役の影山優佳さん。キレイめカジュアルのオフィススタイルが多かったです!
「彼女がそれを愛と呼ぶなら」栗山千明さん

ノット 2WAYミニショルダーバッグ(グレー)
ちょっとした外出やアクティブシーンにも活躍する2wayミニショルダーバッグ
- キメの細かさや滑らかさなどイタリアンカーフの特徴を最大限に活かしたミニマルなデザインのレザーグッズコレクション。
- 縦に長財布も収納可能。
- 普段使いから旅行の際のサブバッグとしてもおすすめ。


挿絵画家役の栗山千明さん。色使いが素敵なさりげないコーデが多かったです。「ノット」はデイリーにも使いやすいバッグですね♪
ドラマで使われた財布・小物
「なんで私が神説教」渡辺翔太さん(Snow Man)
コンパクトかつ機能的なL字型ファスナー二つ折り財布
- コンパクトながら普段使いには十分な収納力。
- 小銭入れ内の両サイドにはカードやお守りなどが入るカードポケット付き。
- 札は2層式、仕分けができるので、カードとともにすっかり整頓、見やすさ使いやすさのある仕様。
✨👩🏫#神説教オフショット📸✨
— なんで私が神説教【公式】日テレ土曜よる9時 (@kamisekkyo_ntv) April 21, 2025
日曜ドラマ『#ダメマネ!』
初回放送で遂に正体が明かされた#山田涼介 さん🐰✨
浦見先生(#渡辺翔太/#SnowMan)
とたまたまスタジオで遭遇‼️
貴重な2Sいただきました💖
🏫なんで私が #神説教🗯️
【第3話】4月26日(土)よる9時#広瀬アリス@damemane_ntv pic.twitter.com/kP0xo5ddLi

渡辺翔太さんは教師役!ベージュやグレーなどのスーツスタイルに、差し色になるお財布のカラーですね♪
「なんで私が神説教」広瀬アリスさん

ツールズ ペンケース(だいだい)
クラス感のあるしなやかな長財布
- 愛らしい結び目レザーコードがデザインアクセント。
- しなやかなイタリアンカーフレザーを内外装に贅沢に使用しています。
- デザイン性と十分な収納力を兼ねた機能性ロングウォレット。

広瀬アリスさんは教師役。トラッドなコーデがかわいかったです。こんなかわいいオレンジのペンケースなら、ペンを出し入れするときも、気分がアガりますね♪
では、Epoi(エポイ)をお得に買う方法についてご紹介します。
Epoi(エポイ)をお得に買う方法はある?
エポイ公式通販サイトがお得!特典・メリット
公式オンラインストアならポイントが貯まる
Epoi公式オンラインストアで会員登録すると、お買い物合計金額に10%のポイントが貯まります。
(1ポイント=1円)
ポイントは
- 次回のお買い物
- 修理費用
- ビスポーク(直営店のオーダーメイド)
に使うことができます。
レビューで1,000円分のポイントがつく
また、購入した商品のレビューを投稿すると、なんと1,000円分のポイントがプレゼントされます。

すっごい太っ腹!
付与されたポイントの有効期限は、お買い物で貯まったポイントも、レビューポイントも、ポイント確定日から1年間です。(購入前に会員登録しないとレビューできないので、そこだけ注意が必要です。)
エポイの店舗はどこにある?
Epoi(エポイ)は直営店3店を含め、全国の百貨店などに39店舗あります。
また、一部の店舗では
- 革の種類
- 金具
- ステッチ
など、細かいところまで相談しながらオーダーできます。
セール・キャンペーン情報
公式サイトでは、店舗にはないセール・キャンペーンも開催されています。メールマガジンに登録しておけば、早めに情報がキャッチできるので、興味がある人は会員登録・メルマガ登録をしておくのがおすすめです♪
よくある質問(Q&A)
40代・50代でも浮かない?
Epoi(エポイ)のバッグや財布は40代〜50代でも全く違和感なく、むしろしっくりくるデザインです。Epoi(エポイ)は、落ち着いたニュアンスカラーと、控えめなロゴも人気の理由。
- シンプルで洗練されたデザイン
- 落ち着いたカラー展開
- 無駄のないブランドアピール
そんなEpoi(エポイ)は、40代・50代女性にも自然とマッチする「大人向けブランド」といえます。
修理やアフターサービスは?
Epoi(エポイ)のオンラインストアで購入した商品には、しっかりとしたアフターサービスがあります。購入後1年間は無償保証があり(修理内容によっては有償の場合あり)、1年を超えた後も、有料で修理対応可能です。
修理にかかる日数の目安は、約4週間と公式サイトに記載されています。

日々使う革小物だからこそ、保証からアフターサービスまで整っているEpoiは、「長く大切に使いたい人」にぴったり。購入後も相談できるのは安心ですね♪
メンズ用はある?
Epoi(エポイ)にはメンズラインはありません。ユニセックスに使えるアイテムもあるので、男性も使えるものもあります。

ドラマでSnow Man 渡辺翔太さんがお財布を使われていましたね♪
また、同じAJIOKAが手掛けるメンズ向け革ブランド「GANZO(ガンゾ)」があります。がっつりメンズアイテムを探している人には、こちらもおすすめ。クオリティや素材に同じようにこだわりを持ってつくられているメンズラインのブランドで、日本製・職人仕事で、男性向けながら質実剛健なスタイルで支持されています。
Epoi(エポイ)は“大人の女性”にぴったりのブランド
自分らしい一品を見つけて毎日に彩りを
年齢を重ねるごとに、「ちゃんとしたもの」を選びたくなりますよね。Epoi(エポイ)のバッグや財布は、そんな大人の女性の気持ちに寄り添ってくれる存在。シンプルで上品、でもどこか自分らしさを感じられる——毎日がちょっと嬉しくなる、そんなアイテムです。
ロゴが控えめだから、どんなシーンでも使いやすく、「自分のスタイルを邪魔しない」という大人女性の感覚にもマッチ。自分へのご褒美にも、大切な人へのギフトにもおすすめですよ!
- 落ち着いたカラー&ミニマルなデザインで40〜50代にも◎
- 国産レザー×職人仕上げで長く愛用できる
- 修理・保証もあり「一生モノ」として使える

"知る人ぞ知る"ブランドで、大人の「ちょうどいい」がきっと見つかります♪