「いまの自分に似合う服がわからない」
「最近コーデがマンネリ……」
「仕事用の服にお金も時間もかけすぎたくない!」
そんな悩みが、簡単に解決できたら嬉しくないですか?
実は洋服レンタルでファッションの悩みがまるっと解決するんです!

私も実際に使ってお悩み脱出♪
でも、ファッションレンタルは10社以上あって、どれが自分に合っているのか選びにくいんですよね……。
なので、今回はその中から40代にぴったりな洋服レンタルサービス4社を徹底比較しました。
この記事を読めば、あなたにぴったりなファッションレンタルを選べるようになりますよ!
まずは、わたしのファッション迷子抜け出し作戦について、すこしお話させていただきます。
40代でファッション迷子になった話
着るものなさすぎ地獄

30代のわたしは、かなり残業が多い職場で働いていたので、なかなか平日の帰りにデパートなどに寄ることができませんでした。
なので、季節が変わるたびにアウトレットに行き、5~10万円近く買い物をするという、もはや買い物というより、仕入れ?のような服の買い方をしていたんです。
会社に行くために、とにかく服の数が必要なので、アウトレットで長く着られそうな服をたくさん買うのが多かったです。
1シーズン10万円くらい使っていて、年間40万円以上ファッションにお金をかけていたのですが、30代の終わりに会社を辞めて、フリーランスとして在宅で働くことに。
また結婚も重なって生活が大きく変化しました。
通勤がなくなったから洋服にそこまでお金をかけなくてよくなったものの
「出かける場所が変わった」
「出かける相手が変わった」
「出かける回数が変わった」
「お出かけしても帰りに買い物して荷物持つから、ヒールが辛い…!」
など、あまりに生活が変化しすぎて、何を着たらいいのか全然わからなくなったんです。
でも、似合わない服をいつまでも持っていても仕方ないから、売ったり捨てたりして断捨離を決行。
すると…普通に着るものがなくなりました(^-^;
次に新しい服を買いにでかけるのですが、
何を買い足せばいいかわからなくて
何も買わずに帰ってくる日々。
でかけるにもおしゃれな服がないし、
買いに行っても何を買えばいいかわからない…
という毎日でした。
そこで、いまの自分に似合う服を探すため、
骨格診断をしたり、
店員さんといろいろ話したり、
おしゃれな友人と一緒に買い物に行ったり、
とにかく試行錯誤!!!
それでも、「素敵!」と思って買って帰ったのに、家でほかの洋服と合わせてみたら、どれにも合わなかったり、
試着して「いいやん♪」と思ったのに、
家でもう一度着てみたらパジャマにしか見えない(T T)
とにかく約5年、お金と時間をかけて、一歩ずつ迷子から抜け出しました。
でも「脱出した!」と思ってもすぐまた迷子になるのがファッション迷子の怖いところなんですよね~。
簡単に抜け出す方法、発見!
いよいよ疲れてきたので、もっと簡単にぱっと解決しないかなぁ~と色々調べて……たどり着いたのがファッションサブスクだったんです。
しかも、値段も手ごろ!
わたしのように何年もお金と時間をかけなくても、手軽にプロがスタイリングしてくれる世の中になっていたんです。
なので、「いま自分に似合う服を探している人」や、「お金をかけすぎず、でもおしゃれを楽しみたい人」に
洋服レンタルのおすすめランキングを紹介していきたいと思います♪
40代におすすめ洋服レンタルランキング【比較表】
まずは、どんな洋服レンタルがあるか、比較表にまとめました。後ほど、各サービスをくわしくご紹介しますね。
エアークローゼット | メチャカリ | エディストクローゼット | アナザーアドレス | |
---|---|---|---|---|
サービスの特徴 | スタイリストが選ぶ | 全部新品・借り放題 | スタイリスト監修コーデ | 海外・百貨店ブランドが定額 |
料金(税込) | 7,800円~ | 3,278円~ | 8,690円~ | 5,500円~ |
返送料 | 330円 | 418円 | 無料 | 無料 |
レンタル可能着数 | 月3~5着 or 借り放題 | 借り放題 | 月4着 or 単発 | 月1~5着 |
メインユーザー層 | 20代後半〜50代 | 20代〜40代 | 20代後半〜40代 | 30~50代 |
ラインナップ | オフィスカジュアル キレイめシンプル系 | カジュアル多め オフィスカジュアル | 大人女性向け 体系カバー・機能性 | 高級ブランド・ 百貨店ブランド |
取扱サイズ | XS~3L | XS~XL | S~L | S~L |
取扱ブランド | 300ブランド以上 | earth music&ecologyなど | オリジナルブランド | 150ブランド以上 |
スタイリスト | 〇 | - | ○ スタイリスト監修コーデを自分で選ぶ | - (登録スタイリストから提案あり) |
自分で選ぶ | - 1着選べる(無料) | ○ | ○ | ○ |
古着 / 新品 | 古着 | 新品 | 古着 | 古着 |
公式サイト→ | 公式サイト→ | 公式サイト→ | 公式サイト→ |
このページでご紹介するものは、以下のポイントを中心にチェックしました。
- 月額料金
- 服の選び方
- 洋服のラインナップ
「洋服のレンタルって、返すのがめんどくさそう…」っていうイメージないですか?
実は、わたしも洋服レンタルについてよく知らないときは「なんか返すのとか、めんどくさそう…」と思っていたのですが、ここでピックアップした4社は返却方法が簡単。
洋服が届くときに、一緒に返却袋と返却用紙が同梱されており、コンビニや集荷などで簡単に返却できるようになっています。
ですので、「4社とも返却しやすい」ということで、以下では返却しやすさについては割愛させていただいています。
それでは、第4位から詳しくみていきましょう!
40代おすすめ洋服サブスク第4位【アナザーアドレス】
ハイブランドで格上げコーデ

AnotherADdressがおすすめな人
- ハイブランド・百貨店ブランドが好き
- バッグ、アクセサリーなどの小物もレンタルしたい
- アウターをレンタルしたい
- 個性的な洋服にチャレンジしたい
第4位は、アナザーアドレスです。
大丸松坂屋が運営しているのは、かなり安心ポイント。
また、マルジェラや、マルニなどのハイブランドから、
アドーア、トゥモローランド、FRAY I.Dなどの国内有名ブランドまでレンタルできるのが最大の特徴です。


ここでしかレンタルできない
ブランドがたくさん♪
着てみたいけど、なかなか手がでないな……
と思っていたワンピースやジャケットなどの洋服も
レンタルなら気軽にコーデに取り入れられるから
コーデ全体がグッとランクアップして
いい気分でお出かけできます♪
いままで入りにくかったお店にも、なんだか堂々と入れる気がします(笑)
また、レンタルできるアイテムの定価は1万円~20万円超えまで
どれでも追加料金なしで選べるから、
どれにしようか考える時間も楽しいですよ!
また、2,000名以上のスタイリストユーザーにコーディネートの相談もできるので、レンタルしたいけど実際どうかな……と迷ったときには相談できるのも嬉しいポイントです。
参考記事:アナザーアドレスの評判は?独自アンケートでリアルな口コミをご紹介 >
月額料金(税込) | 5,500~22,000円(1着~5着/月) |
メインユーザー層 | 20代後半〜50代 |
ラインナップ | 高級ブランド・百貨店ブランド |
新品/古着 | 古着 |
ハイブランドをお得にレンタルしたい人におすすめ
- 月額料金 5,500円(税込)~
- 海外の高級ブランドがレンタルできる
- FRAY I.D、Theory、TOMORROWLANDなど
百貨店ブランドが揃う - オフィス~プライベートまで幅広いシーンで使える
- バッグ・アクセサリー・アウター
追加料金なし - クリーニング不要
- 返却料なし
アナザーアドレス公式を見る >
(送料無料・クリーニング不要)
40代おすすめ洋服サブスク第3位【エディストクローゼット】
スタイリスト監修コーデで簡単おしゃれ

EDIST. CLOSETがおすすめな人
- 体型カバーしたい
- 着ていてラクな服を探している
- ファッションセンスに自信がない
- お試しで1回だけレンタルしてみたい
第3位は、エディストクローゼットです。
エディストクローゼットがおすすめな理由は、40代に嬉しい体型カバー服が多いから!
体型カバーを重視した服って、ダサいんじゃ……
と思いませんか?
でも心配いりません。
エディストクローゼットの洋服は完全オリジナルブランド。
しかも「STORY」「Oggi」「VERY」などの雑誌で活躍するプロのスタイリストが、コーディネートを監修しています。
着回しも考えられたコーディネートがセットになっているので、
好きなコーデセットを選ぶだけで、おしゃれが完成します。

コーディネートまるごとレンタルするので
マネキン買いに近いイメージです♪
また、エディストクローゼットの洋服は機能性が高いのもポイント。
- ストレッチが効いていて、長時間着てもラク
- 座っていてもシワになりにくい
- しり周りがすっきり見える
など、お仕事やイベントで気になることを考えて作られています。
シンプルで着回しのきくアイテムが多いですし、コーデ例も紹介してくれています。レンタルできる洋服の定価は1万円前後のものが多く、
- プロが作ったコーデを選ぶ(4着セット)
- 自分で4着全部選ぶ
のどちらかを毎回決められます。
また、今回ご紹介のサービスの中で、
1回だけ借りる単発レンタル「ワンタイムレンタル」があるのは、エディストクローゼットだけです。
- 式典のために新しく服を買うのはちょっと…
- 仕事用にきっちりした洋服が欲しい
- 面接があるから、きちんとした洋服がいる
そんなときは、エディストクローゼットが便利です。
参考記事:エディストクローゼットはどんな人が選んでる?料金や口コミについてまとめ >
月額料金(税込) | 9,460~10,120円(4着/月) |
メインユーザー層 | 20代後半〜40代 働く女性、主婦の方、子育て中のママさんなど |
ラインナップ | 大人女性向け・体系カバー・機能性 |
新品/古着 | 古着 |
体型カバー・機能性重視の人は…
- 「STORY」「Oggi」「VERY」などの雑誌で活躍する
プロのスタイリストがコーディネートを監修 - 20代後半〜40代の働く女性、主婦の方、子育てママなどから支持
- オフィスやデート、イベントなど幅広いシーンで使える
- シンプルで着回しのきくアイテム多数
- 体型カバー・機能性に優れたオリジナルブランド
\ 無料でスタイル診断できる /
公式サイトを見る >
(送料・クリーニング無料)
40代おすすめ洋服サブスク第2位【メチャカリ】
気持ちよくレンタルできる新品オンリー

MECHAKARIがおすすめな人
- 古着に抵抗がある(新品がいい)
- 毎月の洋服代を安くしたい
- オフィスカジュアルを探している
- アウター、小物なども欲しい
第2位は、メチャカリです。
理由は、ファッションレンタルの中で届く洋服が全て新品なのはメチャカリだけだからです。
なので、どうしても古着に抵抗がある人は、メチャカリを選びましょう。
(招待コード:HANGAKU)

中古の臭いや使用感がどうしても気になる……
という人は新品だと安心♪
ちなみに、メチャカリはearth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)などのブランドで有名な「株式会社ストライプインターナショナル」が運営しています。
参考記事:メチャカリで新品が届く仕組みって?料金プランの比較や実際の口コミもご紹介 >
また、月額料金が3,278円~と4社の中で一番安いのも特徴。
できるだけ出費をおさえたい人にもおすすめです。
月額料金は安いのですが、なんと全プラン借り放題。
プランによって、1~3着の枠があり、
たとえば毎月1着プランなら、手元に常に1着ある状態。
自分の好きなタイミングで何度でも洋服を借り換えることができます。
(1着プランで月に4回借り換えたら、1ヶ月に4着届く…そんな感じです)
最新トレンドアイテムや定番アイテムなど、
常時12万点以上と品ぞろえが多く、
帽子やバッグなど小物まであるのでトータルコーデもできますよ。
★2023年12月24日(日)まで
キャンペーン中なので、一番人気のプランが初月半額になります。

招待コード(コピペしてください):
HANGAKU
また、「60日間レンタルし続けるとその洋服がプレゼントされる」という、おもしろいサービスもあります。
いちいち返却しなくても借りっぱなしでOKなので、とっても便利。
すこしカジュアルめのラインナップですが、オフィスカジュアルに使いやすいアイテムもたくさんあります。
どうしても古着が気になる…という人はメチャカリをチェックしてくださいね。
月額料金(税込) | 3,278~10,780円(借り放題) |
メインユーザー層 | 20代〜40代 |
ラインナップ | カジュアル多め・オフィスカジュアル |
新品/古着 | 新品 |
新品の洋服を借り放題したい人は…
- 新品の洋服だけが届く
- 全プラン借り放題
- 何度でも借り換え可能
- 返却期限なし
- オフィスカジュアル、日常使いできる洋服が多い
- 60日間そのままレンタルした洋服は、自動でプレゼント
- クリーニング不要
2023/12/24(日)まで・期間限定
登録するときに招待コードを入力すると、
「ベーシックプラン」⇒ 初月半額 3,190円(税込)
「プレミアムプラン」⇒ 初月3,190円(税込)OFF
招待コード↓(コピペしてください)
HANGAKU
メチャカリ公式サイトを見る >>
(契約期間しばりなし・1ヶ月単位で解約OK)
40代おすすめ洋服サブスク第1位【エアクローゼット】
新しい自分の魅力を発見!

airClosetがおすすめな人
- 何を着たらいいのかわからない
- 洋服選びを時短したい
- オフィスカジュアルを探している
- 小さいサイズ、大きいサイズを探している
おすすめ第1位は、エアークローゼットです。
最大の理由は、
プロがスタイリングしてくれるのはエアークローゼットだけだからです。
プロが選んでくれるのの、何がいいの?
と思われるかもしれません。
全部プロが選んでくれる最大の利点は、
新しいあなたに出会えるということ。
自分で選ばないからこそ、新鮮な気分になれるコーデが届きます♪
それに、通常スタイリストさんに洋服選びをお願いすると、2~3時間で数万円程度はかかります。
それもいいのですが、時間もお金もかかってしまうのが難点……。
ところがエアークローゼットなら、
1万円以下のプランでも、TVや雑誌などで活躍するプロのスタイリストさんがあなたのために3着の洋服を選び、自宅に届けてくれます。
ものすごい画期的で、会員数が100万人突破しているのもうなずけます。
また、無料パーソナル診断で
「好きなファッションのテイスト」
「体型の悩み」
「おしゃれの悩み」などを登録。
絶対外してほしくない希望を伝えておくと、あなた専用のカルテを見て、スタイリストさんが洋服を選んでくれるんです。

何を着たらいいのかわからない……
という人はそのまま伝えたら大丈夫♪
また、レンタルすればするほど、スタイリング精度もアップ。実際に私もエアークローゼットを使ってみて、そのすごさをたった2回目で超実感しました!
エアークローゼットを使ってみたレビューはこちらの記事が参考になります。
サイズ展開も豊富で、
XS~3Lの6サイズ展開。
小さいサイズや、大きいサイズを探している人は
チェックしてみる価値ありです。
また、エアークローゼットの洋服1着の定価は1万円前後。
しかも、今だけ初月54%OFFキャンペーン中なので、
初月3,588円(税込)~で3着届くから、
これから始める人はかなりお得です!
新鮮な気分になれるコーデで、いつものお仕事やお出かけに華を添えてみませんか?
月額料金(税込) | 7,800~13,800円(3~5着/月) |
メインユーザー層 | 20代後半〜50代 |
ラインナップ | オフィスカジュアル、きれいめ |
新品/古着 | 古着 |
プロスタイリストに服を選んでほしい人は…
- 雑誌などで活躍するプロのスタイリストが洋服を選んでくれる
- 女性が選ぶファッションサブスクNo.1
- キレイめコーデ、オフィスカジュアルが揃う
- トレンドアイテムも豊富
- XS~3Lまでサイズ展開
- クリーニング不要
- 好きなタイミングで解約できる
\ 無料診断で似合う洋服のタイプがわかる /
エアークローゼット公式サイトを見る >>
招待コードで初月54%OFF(期間限定)
gspp2
(コピーして使ってください)
★スタイリングサービスには興味あるけど、中古がどうしても…
という人には、スタイリストさんが洋服を選んで届けてくれて、
気に入ったものだけ購入できるDROBE(ドローブ)がおすすめです。
DROBE(ドローブ)を使ってみた口コミ記事をまとめているので、そちらも参考にしてくださいね。
40代におすすめ洋服レンタル(サブスク)サービス【比較表】
いままでご紹介してきた4つの洋服サブスクサービスの中で、どれが一番あなたに合いそうでしたか?
長々とお話してきましたので、ぜひ下のまとめ表でもう一度比べてみてくださいね♪
スマホの方は ⇔ 横スクロール
エアークローゼット | メチャカリ | エディストクローゼット | アナザーアドレス | |
---|---|---|---|---|
サービスの特徴 | スタイリストが選ぶ | 全部新品・借り放題 | スタイリスト監修コーデ | 海外・百貨店ブランドが定額 |
料金(税込) | 7,800円~ | 3,278円~ | 8,690円~ | 5,500円~ |
返送料 | 330円 | 418円 | 無料 | 無料 |
レンタル可能着数 | 月3~5着 or 借り放題 | 借り放題 | 月4着 or 単発 | 月1~5着 |
メインユーザー層 | 20代後半〜50代 | 20代〜40代 | 20代後半〜40代 | 30~50代 |
ラインナップ | オフィスカジュアル キレイめシンプル系 | カジュアル多め オフィスカジュアル | 大人女性向け 体系カバー・機能性 | 高級ブランド・ 百貨店ブランド |
取扱サイズ | XS~3L | XS~XL | S~L | S~L |
取扱ブランド | 300ブランド以上 | earth music&ecologyなど | オリジナルブランド | 150ブランド以上 |
スタイリスト | 〇 | - | ○ スタイリスト監修コーデを自分で選ぶ | - (登録スタイリストから提案あり) |
自分で選ぶ | - 1着選べる(無料) | ○ | ○ | ○ |
古着 / 新品 | 古着 | 新品 | 古着 | 古着 |
公式サイト→ | 公式サイト→ | 公式サイト→ | 公式サイト→ |
【番外編】ブランドバッグだけなら専門サービスを使おう
「洋服だけじゃなく、バッグもレンタルしたい」
「イベントやお呼ばれの席で、いいバッグが必要…」
「コーディネートに1点だけ、いいものを投入したい」
そんな時、ブランドバッグを専門にレンタルできるサービスも便利です。
Laxus(ラクサス)
Laxus(ラクサス)は、エルメス・ヴィトン・シャネルなど、60ブランドのバッグを定額で借り放題できるブランドバッグのレンタルサービスです。

メディアでもよく取り上げられているので、見たことがある人もいるかもしれません。
(ガイアの夜明け、シューイチ、日本経済新聞など)
- 往復送料無料
- 返却期限なし
- 無料のキズ・汚れ保険つき
- 1ヶ月目でも、いつでも解約可能
これだけの条件で、どれをレンタルしても月額6,800円(税込7,480円)なので、知る人ぞ知る人気のサービスになっていて、アメリカ・日本で200万人以上に使われています。
【まとめ】40代の洋服サブスク選び方
各サービスの特徴から、自分にあったレンタルサービスを選びましょう。
それぞれのサービスの特徴をまとめますね。
洋服レンタルの選び方まとめ
- プロスタイリストが選ぶオフィスカジュアル・きれいめコーデ ⇒ エアークローゼット
- ハイブランドや百貨店ブランドから自分で選びたい ⇒ アナザーアドレス
- 体型カバー服メイン、スタイリスト監修コーデを自分で選びたい ⇒ エディストクローゼット
- 新品だけをレンタルしたい ⇒ メチャカリ
- ブランドバッグ専門なら ⇒ Laxus(ラクサス)
「初めてファッションサブスクを利用する」
「何を着ていいのかわからない」
「自分に似合う洋服が知りたい」
というファッション迷子の人には、
エアークローゼットをおすすめします。
理由は、プロのスタイリストさんが選んでくれるから、
自分であれこれ考えるより、断然ラクしておしゃれな服が届くんです。
\ 無料診断で似合う洋服のタイプがわかる /
エアークローゼット公式サイトを見る >>
招待コードで初月54%OFF(期間限定)
gspp2
(コピーして使ってください)
自分で選ぶと、どうしてもクローゼットの中に似たような服が並んでしまったり…
そもそも何を着たらいいのかわからないのに、服を自分で選んでレンタルするのは少しハードルが高く感じる場合もありますよね。
プロのチカラを借りれば、自分では選ばなかったけど
実はとっても似合う、新しいコーディネートに出会うことができます。
そんな
マンネリコーデから脱却したい人、
服選びのストレスから解放されたい人は
スタイリストさんに選んでもらった洋服で、
新鮮な気分を味わってくださいね♪
エアークローゼットを実際に使ってみたレビュー記事も参考にしてみてくださいね。