服の整理・収納

40代のクローゼット断捨離 | スムーズに服を手放す4ステップ

本記事にはプロモーションが含まれています。

おしゃれが大好きで洋服をたくさん持っている
いいなと思った服はついつい買っちゃう
まだ着られるとおもうと服がなかなか捨てられない

40代になると、これまでに買った洋服や小物でクローゼットがいっぱい!
という人も多いのではないでしょうか?

忙しくてゆっくり片付ける時間がとれない人ならなおさらです。

実は、わたしは物持ちがいいこともあり、なかなか服を捨てることができなかったんです。
でも、断捨離歴20年、試行錯誤を何度も繰り返し、シンプルで一番続けやすい断捨離方法にたどり着くことができました。

50冊以上の整理・収納本を読み、いつ人が着ても大丈夫な部屋を保てています♪

今回はとくに、40代におすすめの洋服の断捨離についてお伝えします。
ご紹介する4つのステップに沿って進めれば、スムーズに断捨離ができるようになりますよ!

この記事はこんな人におすすめ

  • なぜ断捨離したほうがいいのか知りたい
  • 断捨離をスムーズにすすめたい
  • 断捨離からリバウンドしない方法が知りたい

断捨離したいけど、なかなか進まない…と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!

40代はなぜクローゼットを断捨離したほうがいいの?

40代の女性にとってクローゼット断捨離は、おしゃれと毎日の生活をアップデートする第一歩になります。

え?断捨離がそんなことに関係あるの?
と思われるかもしれません。

40代はライフステージが変わりったり、ファッションの好み、着ていく場所も変わることが多いですよね。

クローゼットを整理すると、過去のこだわりが不思議と手放されたり、今必要な服だけを持つことで生活がシンプルになっていきます。

たとえば、クローゼットの中が必要な服だけになると、コーデを考えるのも簡単になります。
それに、服を選別していくうちに、今の自分に本当に必要なものを再確認することができるんです。

では、断捨離を簡単に進めるためにおさえておきたい、4つのステップについてご説明していきましょう。

40代・服の断捨離を簡単にする4ステップ

さぁ断捨離するぞ!
と、やみくもにやりはじめると、思ったように進まなくて、疲れて途中で終わってしまうことってありませんか?
しっかりと手順を押さえてからスタートすると、作業の全体像がわかるから、スムーズに断捨離を進めていくことができます。

ステップ① 整理する場所を決める

まずはじめに、クローゼットのどこから手を付けるか決めましょう。

全部を一気にやろうとすると挫折しやすくなるので、
「今日はここだけやろう!」と一区画を選びます。

もし時間がまだ残っていたり、今日はまだ片付けたい!と思えば、次の区画を選ぶ……
という風に、小分けに進めるのがおすすめです。

きっちり綺麗になった場所ができると達成感が生まれ、
次の区画をもっとスムーズに進めることもできます。

ステップ② 捨てる基準を決める

次に、「残す服」と「手放す服」を選別していきます。

服を分けるときに重要なのは捨てる基準を決めることです。

40代になると、過去のトレンドやサイズが合わなくなった服が増えがち。
どの服を残し、どの服を手放すのか、しっかり分けていきます。

40代が洋服を手放す5つの基準

  • 着用頻度
    1年以上着ていない服や季節外れの服を捨てます。
    常に着用している服のために、スペースを確保しましょう。
  • サイズ・フィット感
    サイズが合わない服や、体型に合わなくなった服は捨てましょう。
    適度に体にフィットし、着ていて気持ちのいい服を残す候補に。
  • お気に入り度
    いい思い出がない服、気に入らないデザインの服を捨てます。
    お気に入りのアイテムだけを残すことで、クローゼットに一軍服だけを残すことができます。
  • 似たような服
    似たような服や同じ目的の服がたくさんある場合、必要な数に絞って、残りは捨てましょう。
    生地が傷んでないかな?毛玉は?襟はくたびれてない?など、残すものを優先して選ぶといいですよ。
  • 古いトレンドの服
    昔流行った服、新しいファッションスタイルに合わない服は捨てましょう。
    着るとなんか古臭い、いまっぽくないな、と感じるものは捨てる候補に。

これ高かったんだよな、とか、気に入ってたから思い出が……と感情をメインに考え始めると、どんどん捨てられなくなります。
感情的ではなく、客観的に捨てる基準を決めることで、断捨離をしっかり進めることができます。

ただし、無理して捨てることはありません!
自分が「手放せる」と思ったときに捨てたらOK。
捨てるのがストレスに感じるときは、持っておくことを自分に許してあげてくださいね。

捨てる基準を持つことは、断捨離をさくさく進めるための鍵です。
まず自分が納得できる「捨てる基準」を決めてから、どの服を捨てるか選別しましょう。

ステップ③ 収納方法を見直す

クローゼットを整理したら、残った服の収納方法を見直しましょう。
収納スペースを効率よく使って、洋服が簡単に、ぱっと選べるように。

そうすると、リバウンドしにくくなります。

40代女性は忙しい人が多いので、クローゼットの前で毎日あれこれ悩む時間は節約したいですよね。
洋服を断捨離したタイミングで、クローゼットの収納奉納を見直せば、毎日の準備が楽になります。

ひとめで洋服が探せて、収納が簡単になると、クローゼットが快適に!
毎日のストレスを軽減されますよ。

クローゼットをリバウンドさせないコツは、後ほどご紹介しますね。

ステップ④ 服を手放す方法を決める

最後に、手放す服をどうやって処分するか決めていきます。

ちなみに、断捨離経験者はどうやって手放しているのでしょうか?
アンケート調査によると、1位は「ゴミとして処分する」、2位が「売る」という結果でした。

出典:PRTIMESアンケート調査

では、もう少し詳しく処分の方法についてみていきます。

洋服ごとの処分方法は、次の①~④に分けるとスムーズです。

1.捨てる

時間・手間が一番かからない方法は「捨てる」です。

毛玉やシミがある服、傷んでいる服、あなたが人からもらって嬉しくないような服は、捨てましょう。
住んでいる地域のルールにしたがって、ゴミの日に処分するだけなので簡単です。

2.売る

状態の良い服、ブランドの小物や服は売れる場合もあります。

売る方法

  • フリマアプリ(メルカリ、ラクマなど)
  • オークションサイト(ヤフーオークションなど)
  • リサイクルショップ

3つとも実際に使っているので、それぞれどんなアイテムを売るのがおすすめかご紹介します。

フリマアプリ(メルカリ、ラクマなど)

おすすめアイテム:
百貨店ブランドの服、バッグ、アクセサリーなど

百貨店ブランドの洋服や、状態のいい洋服なら、メルカリでも結構売れます。
(ユニクロなども、状態がよければ売れます)
私はメルカリで過去100件ほど販売していますが、
リサイクルショップで1円といわれた洋服が3,000円で売れたことも。

捨てるにはもったいなすぎる…という服はメルカリやラクマなどのフリマアプリもおすすめです。

オークションサイト(ヤフーオークションなど)

おすすめアイテム:
メルカリ~リサイクルショップの中間アイテム

どちらかというと、男性ユーザーが多く、女性用の洋服やアイテムなどはやや売れにくい印象です。
ハイブランドのバッグなどは、出してみるのもありかもしれませんが、
手間と売れるまでの時間を考えると、リサイクルショップのほうが楽だし早いです。

リサイクルショップ

おすすめアイテム:
ハイブランド品、ゴールドアクセサリーなど

ヴィトンやシャネルなどのハイブランド品、や18金アクセサリーなどは、リサイクルショップがおすすめです。
すぐに現金で支払われます。
フリマアプリのように、やり取りしたり発送する手間が少なく、簡単です。

ただし、百貨店ブランドの洋服・バッグなどは、ほとんど値段がつかず、持っていくだけ手間かな……というのが個人的な感想です。

3.リサイクル

リサイクルするのも、いい方法です。

リサイクル方法

  • 古着・リサイクルショップに持ち込む(2ndストリートなど)
  • 衣類リサイクルボックスに服をいれて、再利用可能な材料としてリサイクルしてもらう。
  • いらなくなった服を布として再利用。ハンドメイドのバッグや小物を作る。

そのほか、最近は「ユニクロ」や「無印」、百貨店でもリサイクル活動をしています。

例)ユニクロ(期間限定)
ダウンを店頭のリサイクルボックスに入れると500円のデジタルクーポンがもらえる

例)大丸エコリサイクル(期間限定)
大丸での買い物に使える500円クーポンがもらえる

定期的に行われるので、チェックしておくといいですよ。

4.寄付

売ったり、リサイクルショップに持っていくのが手間な場合、まとめて寄付するのもいいでしょう。

寄付の方法

  • 地元のチャリティショップに寄付する
  • 子供向けの服を学校や保育園に寄付する
  • 震災や災害支援団体に寄付して、被災地の人々に服を使ってもらう

念のためですが、もらった人が困るような服や、状態がよくない服は寄付せず捨ててくださいね。

寄付の方法は意外にたくさんあります。
住んでいる地域の市役所のサイトを見たり、地域のフリーペーパーなどをチェックすると情報を集めることができますよ。

捨てる服をリサイクルしたり、必要な人に譲るのは、環境にやさしくエコにもなりますので、興味のある人は検討してみてくださいね。

この4つのステップで、スムーズに服を手放していくことができます。
はじめは時間がかかっても、慣れてくるとどんどん加速度をつけて整理が進むようになりますよ♪

さて、せっかくここまで断捨離をしたら、また同じ作業はやりたくありませんよね?
次はリバウンド防止のテクニックをご紹介します。

40代向け・クローゼット断捨離テク

40代がクローゼットをリバウンドさせず、気持ちよく保つためにはどうしたらいいのでしょうか?
さっそくみていきましょう!

①コーデの組み合わせを決める

まずおすすめなのが、ある程度コーディネートのパターンを決めることです。
季節ごとに厳選した服でコーディネートを作って、クローゼットをコンパクトに。

この方法だと、実用的でスタイリッシュな感じのコーデが多くなります。

デメリットとしては、どうしてもコーデのバリエーションが少なくなりがちなこと。
また、着回しできるアイテムを厳選しないといけないので、おしゃれ上級者でないと難しいかもしれません。

服を増やさずにおしゃれしたい……という場合は、洋服レンタルを使う人が増えています。

せっかく断捨離したからリバウンドしたくない!
トレンド服も着たいけど、無駄に洋服を増やしたくない……
という人は「40代女性が本当に使える!洋服サブスクおすすめ4社」の記事が参考になります。

②アクセサリーを整理する

意外と増えやすく、処分しにくいのがアクセサリー。 お気に入りのアクセサリーや特別なジュエリーを残して、長年使っていないアクセサリーや、少し若すぎるデザインのものは思い切って処分しましょう。

おすすめ処分方法

  • 18金やブランドジュエリー……リサイクル
  • それ以外……メルカリ、ラクマなどのフリマアプリ

③定期的なアップデート

クローゼット断捨離は一度だけでなく、定期的に行うことが大切です。
季節ごとにクローゼットを見直し、不要な服を整理し続けましょう。

大掃除しないための「小掃除」と同じイメージ

ちょこちょこ気が向いたときにパッと整理しておけば、また時間をかけて大がかりな断捨離をしなくて済みます。

また、クローゼットがすっきりしていれば、服を探す時短になるからお出かけの準備も楽に。
いま他にどんな服が必要か、コーデを考えるのもシンプルになるからいいことづくめです♪

40代・アラフォーは思い切った服の断捨離を!

40代がスムーズに断捨離するための4つのステップについてお伝えしました!

断捨離しなきゃ……と思っていても、なかなかすすまなくて困ってた人も、今回ご紹介した「服を捨てる基準を作る」ことから、まずはじめてみてください。

そして、せっかくクローゼットの断捨離をしたら、この機会にぜひ収納の見直しもしておきましょう。
リバウンドしない収納ができたら、毎日クローゼットを開けた時、とってもいい気分になりますよ♪

服をあまり増やしたくないなら、服をあまり買わずに、必要な時に必要な服をレンタルするのもおすすめです。

たとえば、40代にも人気の洋服レンタル「エアークローゼット」を使えば、
希望を伝えるだけで、プロがあなたのためだけに洋服を選んでくれます。

無駄な買い物をしなくて済むし、服を整理する必要もありません。
お仕事でどうしても洋服の数が必要!という人や、服を増やさずおしゃれしたい人にぴったりです。

実際にエアークローゼットを体験したまとめ記事が参考になるので、ぜひ読んでみてくださいね。

合わせて読みたい

スッキリしたクローゼットで、おしゃれをさらに楽しんでくださいね♪

アクセスランキング

  • この記事を書いた人
オトナノファッション管理人

とみた

40代・ファッションが大好きなWEBデザイナー・ディレクターです。オトナ世代に役立つおしゃれ情報をシェアしています♪